2007.04.17

JCKMカスタムナイフショウ。

- 見た -

年二回ある大きめなナイフショウの一つ。
今年は14、15日の二日間でした。
銀座なので行きやすくてありがたい。

しばらく前にカーボンハンドルのフォールディングナイフを買わせていただいた方から、毎回連絡のハガキが来るので。
こちらが引っ越ししちゃったので住所を教えておかないといけないなぁってのもあって。

実はここ数年ナイフショウに行っても以前ほどは燃えないんだよねぇ。
ある程度慣れてしまったって事もあるんだけど、見て行くうちに自分の欲しい物がだんだん明確になっちゃうから、それと違う物は眺めただけで通り過ぎちゃう感じ。
現実的に"買う/買わない"の判別をしているのかなぁ。

銀座のホールは50〜60テーブルくらい?でそこそこいっぱい。
一通りぐるっと見て回る。
結構顔ぶれは固定しているので、またこの人も来たんだなぁとか、あの人来てないなぁとか。
今回はツールナイフのカスタムメーカさんが数人来てたのが珍しかったかな。
で、連絡を頂いた方のテーブルでお話を少し。
フォールディングナイフでカーボンをそのまま使う人って実はそんなに多くないんだよね。
#フォールディングナイフ自体作っている人はそれほど多くない
で、話しているとその方が、"コイツ持ってみなよ"と、ハンドルの片側をわざと付けていない動作説明用のナイフを見せてくれる。

軽っ。

え?と思ってよくよく見るとフォールディング機構部分が全てカーボンで作ってあるのだ。
要はバネ材とかレバー部分を全てカーボンの削り出しにしてるのね。
バネのフリクションやアクションは金属製の機構と殆ど変わらない。
ほえ〜っと思いながらレバーを操作しカーボンのバネの感触を味わう。
モノは金属と違う特性を持つわけだから、調整するのに結構苦労しただろうに。
更に話を聞くとやはり削り出しや調整に苦労したとのこと。
まだ売れる物は作ってなくてまずは反応を見ているのだそうな。
いやー。これちゃんとパテント取っておいた方がいいっすよ。って言ったら。
"こーゆーのはみんなに真似して貰った方がいいんだよ"だって。(笑)
ま、こんなノリが好きで来てるってのもあるんだけどね。(^^)
さらにしばらく話をしてからテーブルを離れました。

、、、、、あ゛。

作ったときの価格聞いてくるの忘れたわ。(汗)
もともとそれほど高い値段で出している訳じゃないので、フルカーボン製になっても手が出ないほどにはならないと思うけど。

やはりいつものように1時間弱で会場を後にしました。

投稿者 irikura : 01:52 AM | コメント (0)

2007.04.15

Panasonic RP-HJE500。

- モノ -

パナの新型。
見た目SonyのEX90やEX85に近い感じ。
これは5000円くらいだったけど、HJE300って下位の物は3000円くらいでありました。
ちと悩んだけど高い方で。

コイツは携帯電話用に平型端子の中継コネクタが最初から添付されてるのね。
今時はそうなんだなぁ。

箱から出して装着、、、の前に。
絡まり防止用にスリーブみたいのがついてる。
、、、あー。今まで似たようなの付いてた物があるけど、もしかしてそーゆー意味?
大抵は後ろに回したときの余長調整用だったはずだけど。

で、気を取り直して装着、、、、の前に。(笑)
イヤーカップ歪んでる?
微妙な感じに変形してるんだけど。
、、、お。
オーディオテクニカの奴で、イヤーカップ部が楕円の物があったけど、コイツは楕円のベース部分に円形のイヤーカップが付いてるのか。
そんで歪んでるのね。ふむ。

ようやく装着(笑)
装着感は悪くない。遮音性はこのタイプだと並かな?
試聴。
定位と解像感は悪くない。この価格帯なら並以上かな。
低域が結構響く。高域の上の方の音圧が高い。
、、、あらかじめブーストしてある?って感じ。
それに引っぱられて中低域と高域で音が少し軽くなっちゃってる部分がある。
でもまぁブーストされてる感じの部分を除けば結構優秀かな。
バランスもそんなに悪くないし。
音場も十分。
ドラム+電子楽器にボーカルって場合にちと辛そうな場合もあるけど。

低域に関してはイヤーカップを標準のMからSに下げるか、背圧抜きの穴が両側に一個ずつあるので、それを片方塞ぐとかすれば変わると思う。
ま、すぐにそうやりたくなるほど厳しくはないので大丈夫かと。

イヤーカップ自体はSony互換かな?クリアの材質になってます。固くもないし十分。

ひとまずアコースティック系でエージングして上下にとんがってる感じの音を丸くできればいいなぁ。

あ。コストパフォーマンスとしては十分だと思います。価格相応かちょっと上くらいに感じます。

投稿者 irikura : 03:08 AM | コメント (4)