しばらく前から、一人で居たり、居間でのんびりしているときにぐっと来るときがある。
思えば、普段から感じていたのかも。
でも、特に最近思うのだ。
肩重い。(爆)
なーんか、肩関節が緩んで筋肉で押さえられないって感じ?
動かしてるとそんな事無いんだけど、じっとしてると"ずれた感"から若干の痛みがあるような。
、、、、、。
四十肩ってやつですかい?(汗)
まぁ若くはないからねぇ。
神経痛っぽいものも出てるみたいだし。
あんまり体をいたわっては居なかったかもだけど、そーんなにいい加減にもしてこなかったと思うんだが。
カバンをずーっと手に持って提げてるとちょっと辛いかな。
肩に筋肉付けて保護しないとダメか。
むぅ。
先日相方が購入した耳栓。タイムドメイン理論に基づくスピーカの遺伝子を継承すべく設計・開発された、、、、らしい。
ってか"ヌーディ・サウンド"って何?(^^;;;
バランスド・アーマチュア(BA)に関する説明がちゃんとしてるのは有り難い。
、、、ってそんな話じゃなくて。(^^;
借りて試聴。
2段キノコなんだけど、割と柔軟な作りでフィット感はいい。
遮音性は高そうだけど、外で使ってないのでちょっと不明。
ケーブルはやや弾力のあるタイプ。耳の上を通したりするタイプではないので、ケーブルのタッチノイズがちょっと出る。
音質自体はBAの特性そのままって感じで、若干弱めの低域と伸びのある高域。中高域に若干音圧の高いところと、振動板のばたつき?っぽい所はあるんだけど、この辺りはエージング後のバランスを考慮して設定されてる可能性もあるので、現時点では何とも言えないかな。
使用を続けることでダイヤフラムが少し重たくなったらバランス良くなりそうな感じではある。
定位の良さはやはりBA。音場は両耳の少し外まで広がっているけど、もうちょっと広がり感が欲しい感じも。
全体的な特性は素直な感じがするので印象は悪く無いかな。
音質と価格が見合ってるかどうか、、、は、今の時点ではどうだろう?価格のちょっと下くらいかなぁ。
エージングが進めば価格相当になるかも。
見た目の高級感が更に持ち上げてくれるかも。
しばらく借りて聴いてみるかなぁ。
投稿者 irikura : 10:41 AM | コメント (1)