出ました。うすうすMacBook。
ワイヤード?にリークされた画像そのものだったので、気分的には"ホントに出たかぁ"って感じだったけど。
ま、大きさも重さも価格もAppleらしいって感じかな。
Appleに復帰してからのジョブズの進め方として、どんなマシンでも使い勝手を下げないってポリシーがあるように思える。
なので、キーボードサイズ(ピッチ)は下げない。CPU性能も下げすぎない。
今回のAirで、光学ドライブとインターフェイスポートが削られたわけだけど、外付けドライブおよびTimeCapsuleを用意する。
特にTimeCapsuleとの連携を"利用スタイル"として提案してくるのは、日本のメーカではなかなか出せないのではないかと思う。
ま、そーゆーポリシーとか使い方とか頭に入れずに見ると、"薄いだけで大きく、軽くない"マシンにしかならないけど。
バッテリの保ちが5時間なのは評価するけど、交換できないのはモバイルマシンとしてダメだ、とか。
インターフェイスがUSBとDVIだけなのはどうなのか?とか。
言いたい気持ちも判るけど、"これはそう言うモノではありません"。なのだ。
バッテリで長時間駆動させる必要のあるモバイルマシンではなく、ある程度の時間はバッテリ駆動が出来て、その先で充電が可能なトランスポータブルマシン。
無線LANが確保できるところだったら電源も確保出来る可能性は高いしね。
で、自分としてどうだ?と言われると。
魅力的なマシンではあるのだけど、コストと使用方法が見合わないかなぁ。
トランスポータブルならMacBookProでいいし。
欲しいのは操作性落ちても良いからモバイル機の方かな。
あ、
PalmのFoleoってAirと同じ方向性を目指したモノだったのかなぁ。。。。
コンピュータメーカと、携帯情報端末メーカのアプローチの差なのかな。
VAIOのTZが目標だったらしいけど、1スピンドルでしょ、2スピンドルでこの重さならいいのにねぇ
Posted by: falcon : 2008.01.17 20:22まぁAppleだからその辺は仕方ないでしょう。
#と、思うことにしている。
デザインと筐体強度を上げたせいで重量増えてるんじゃないかな。
あとはバッテリか。
あ、これはちゃんと書いてあるな。
http://ascii.jp/elem/000/000/100/100500/
うむうむ。
http://ascii.jp/elem/000/000/101/101055/
なんかMacBookAirに関する記事は、ASCIIがしっかりしてるなぁ。
Posted by: irikura : 2008.01.19 12:48