2007.06.04

PDAの究極形。

- 考え -

PalmのFoleoが出たから、って訳でもないけど。
自分の中ではPDAはこうあるべき、という形は割と明確に持っている。

うまく説明できるかどうかは別にして(^^;;;

大きさはシャツの胸ポケットに入る大きさ。
重さは100g以下。
バッテリは1ヶ月程度使用可。
文字入力はPalmの様に簡易化された入力用の文字で。

処理性能は画面サイズ、バッテリ持続時間に見合った物。
本体内メモリ、外部メモリを持ち、通信も出来る。

で、こんな周辺の話はどーでもいいんだけど。
本体内には用途に応じたフロントエンドに相当するアプリケーションと1次アクセス可能なデータを。
通信可能な状態でデータに更新があった場合は取得。
使用中に所持データ以外の情報が必要になった場合は、サーバもしくはデータ共有を行っている他のマシンから取得。
データに対する処理は基本的にサーバで行う。アプリケーションはその処理コマンド発行等を行い、参照に関係する部分を受け持つ。
データはアプリケーションをまたいで連携、関連づけ等行われる。この処理はサーバ側で。

Web参照などはある程度制限付きでOK。
フルスペックが必要ならノートPCとかでいいし。

通話機能も要らない。
キーボードも持ってる必要なし。必要ならそーゆーマシンで入力。

結局はスタンドアロンでも通信専用端末でもない、その中間って事だね。
だから携帯でもノートPCでも無い。
手近な情報を取得、管理するための最低限のデバイス。
気持ち的にはマルチメディアとかも無くていい。
欲しけりゃそれ用のデバイスを別に持てばいい。
機能を盛り込むために、大きさやバッテリの保ちを犠牲にしたくない。

いつでも取り出せ、必要な情報を見て、管理できる。
それで良いんでないの?

投稿者 irikura : 00:02
コメント

で、Palmが出したFoleoってのはネット+文字入力用の外部端末なんだよね。
広大な画面+キーボードをPDAに取り込"ませない"ようにするためのデバイス。
見た目ノートPCやハンドヘルド機だけど、意味合いが180度違う。

そーゆー理解であってる、、かな?

Posted by: irikura : 2007.06.04 00:05

でも、結局は新しいデバイスを投入して解決しようとするって事になるんだよなぁ。
それよりもトータルな『方法』を提供する事によってデバイスを意識せずに出来るようになるのがいいのに…

と、抽象的な事を書いて逃げてみる。

Posted by: しゃぁみん : 2007.06.05 11:47

まぁそりゃ作る側としては新デバイスで、、って事になっちゃうんでしょうね。
それこそ"方法"を新しくするためには国レベルで対応しないと。
ミニテルなんか結構いい例だと思う。

抽象的なあるべき方向を示して現時点で可能な実現方法を取る、、でいいはずなんだけどね。

Posted by: irikura : 2007.06.05 12:26